
会社名
株式会社イワハシ
事業内容
プラスチック成形加工(家庭日用品、電気部品、産業部品)
従業員数
49名
所在地
和歌山県海南市
町工場にこそ必要なDXと働き方改革の実現
当社は創業70年のプラスチック成形加工の会社です。日用品から工業製品まで幅広い製品開発に対応しております。現在まで、定期的に製造機器を入れ替えるなど積極的に機械設備投資を行ってきた一方、受注管理や各生産工程に至っては、各スタッフの技能や経験に頼ってきた部分がまだまだ多く残っております。本プログラムを通じて、デジタルツールを用いた受注〜各工程の伝達効率化、AIやIoT技術を用いた工場現場作業の自動化など生産性向上に向けた「DX計画」を策定します。
作業労働が軽減され、高度でやりがいのある業務にコミットできるようになることで、社員にとってより魅力ある職場づくりにつながると考えています。また、就労環境の改善・高度化を優秀な人材の採用につなげ、人材不足に困らない組織づくりの実現を目指します。

DXによる業務効率化と時間有効活用による新商品・サービスの開発
当社は和歌山のソウルフードと呼ばれる「グリーンソフト」や「てんかけラーメン」等オリジナル商品の開発・製造をはじめ、フードコート「グリーンコーナー」を和歌山市を中心に展開しています。現在の業務は紙資料を多用しており、データ入力ミスや書類紛失等のリスクが課題となっております。
今回、DXの第一歩として紙資料に頼らない「ペーパーレス化」を推進し、業務の効率化や情報セキュリティ対策強化の実現を目指してまいります。
そしてゆくゆくは、業務負担を軽減することで、より付加価値の高い業務に注力できる環境を構築し、新商品・新サービスの開発が出来るようにしていきたいと考えております。また、ペーパーレス化により在宅ワークが可能になれば、遠方に住む従業員も通勤手段にとらわれない就業が可能となります。今まで通勤手段を理由に就業を諦めていた方々の雇用も可能になり、場所にとらわれない様々なワークスタイルに対応することで地域経済の発展に貢献していきたいと考えています。


生産工程のデジタル活用による工場DX
当社は染料・顔料やインクジェットインクなどを扱う染料事業と、再帰反射シートや機能性フィルムを扱うフィルム事業を柱とする化学メーカーです。中でも、車のナンバープレートに使われる反射シートは海外需要が高く、世界各国のお客様と取引をしています。近年の顧客ニーズの多様化により、生産工程のプロセスが複雑化しベテラン社員の経験と勘に頼る業務が年々増えてきております。各工程においてデジタルツールやデータを有効活用することで、省力で円滑な業務環境を整備し工場全体のパフォーマンスを向上させたいと考えております。
また、これまで紙で行っていた事務管理業務も、デジタル化により製品の健全性確認、検品の効率化につなげることができると考えております。
DXを通じ、商品の高付加価値化と顧客満足度の向上を図ってまいりたいと考えております。
